スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2007年08月31日

天建寺界隈

数ある「丼物」の中で、常々疑問を感じる「鰻丼」。
周りの人々の評価ほど、美味しいものだとは思えません。
(あくまでも、個人的嗜好の問題だとは思いますが)

土用の丑の日の鰻フィバーも何処へやら。
暑すぎるこの夏の今こそが、鰻の食べ時とばかり。
(TVで鰻の話をやってたので、その気になっただけ)

鰻の産地は数あれど、一押しは、旧三根町(みやき町)の天建寺。

天建寺橋 筑後川にかかる唯一の斜張橋。優美な姿ですねェ。
先端で点滅する赤い光は、かなり遠くからでも見えます。


一般的には、「富○」 が有名らしいが、私的には、コチラ。
その名もズバリ 「天建寺うなぎ店」


看板が無ければ、民家としか見えない佇まい。
鰻が嫌いだった頃でも、ここの「セイロ」は何故か喰えた。


 うな丼(1050円)です。    連れは鰻好き・・1575円のセイロは、写真取る間も無く・・・。
 


流石ポスター。実物よりも美味そう!!


コストパフォーマンスで考えれば、私はヤッパリ「カツ丼」
だと思いますが・・・・。皆さんのご意見は如何??




  


Posted by サガン山ザル at 14:42Comments(0)観光

2007年08月28日

インデペンデェンスディ のUFO?

サガン鳥栖の俄かサポーターになってから、
トンと興味が失せてしまったプロ野球ですが・・・。

ヤフードームでのファイターズ戦のチケットが入手。
物見遊山、いそいそと出かけてみました。

見上げる天井は・・・映画で見たUFOそっくり。
(名前知らんけど、大統領役の男優カッコ良かったねェ)


悲しきかな、グランドよりもビジョンやドームそのものに目が惹かれる。


ホークスはローテの谷間か? 斉藤、和田も杉内、新垣も出ない。
宗リンも出てないし、 せめてダルビッシュでも投げてくれれば・・。
でも、なんてったって、「新庄」が居ないって悲しいねェ。

で、試合の方は・・まぁ投手戦っていうか、貧打戦。
松中も小久保も多村も沈黙。つまらん!!。
イライラ募るし、帰りの事もあるし、5回で退散。


シーホークの夜景(?)が綺麗だったのが救いか。

まぁ、しかし。すっかり (なんちゃって) サッカーファンになってみると・・・
野球ってのは、不思議なスポーツですねェ・・・??
何故に 「攻撃」 側が、座って見てるんですかねェ??

野球ファンの方々、数々の非礼 ゴメンなさい。icon10  


Posted by サガン山ザル at 06:13Comments(0)観光

2007年08月25日

呼子の朝市

とある日曜日。久しぶりに呼子を訪ねました。
壱岐へのフェリー発着も移り、賑わいは如何に?


呼子といえば、やはり・・・
 
 「朝市」ですね。 人出はぼちぼち??  「日本三大朝市」って、あとの2つは何処???



呼子名物といえば、(イカより)ギョロッケ!!   「八百屋」って野菜屋さんじゃないの??


「オバチャン」達の店が連なるが、お目当ては、こちら。

朝市通りからチョイト外れると、ご存知 「萬坊」。
海中レストラン、いかしゅうまい、いか饅頭・・・・が有名ですが、


何てったって、これが一押し。 揚げたての「イカの天麩羅」がワンコイン!!


お土産片手に、呼子港のイカ釣り漁船など眺めつつ、「パクッ」と。。うぅーん最高。
脳裏には食べてなくても (食べれなかった??) 透明な新鮮な烏賊が・・・・(泣)。
  


Posted by サガン山ザル at 05:26Comments(0)観光

2007年08月22日

麺対決 (番外編) 誕生日おめでとう!!

一日最低一回のコンビニ通いは外せません。
毎日がサプライズの連続です。今日も今日とて・・・・。

二度目の『なんじゃこりゃ』 に遭遇しました。

あのチキンラーメンの焼きそば?????

チキンラーメンってのは、丼に入れて、お湯かけて・・・。
それが「フライパン使って」・・・・ オーマイガット、アンビリーバボ???

あのカップヌードルも、このチキンラーメンの大発明があってこそ。
それが何故に今頃になって、この路線に進む??
故安藤百福さんの許可は取ったのか?? (いつにない怒り)

などと、勝手な個人的思い入れを抱きつつ、2軒目のコンビニへ。
確かめるように、カップ麺のコーナーを覗くと、



チキンラーメン(カップ麺も) がイッパイ並んでいました。

へえぇぇ・・?? 8月25日かぁ?  祝49歳? 半世紀だねぇ。
先程までの憤りはどこへやら、感慨に浸る。

ちょっとだけ早いが、誕生日おめでとう。そして有難う。
山ザル達は、これで大きくなったんだ。(何故か涙)

 icon26 すぐおいしい。すごく美味しい。icon12

今日のチキンラーメンは卵なしでも、きっと美味しい。
  


Posted by サガン山ザル at 05:41Comments(0)食べ物

2007年08月21日

チャンポン VS チャンポン

独断と偏見にみちた麺対決
『対戦カードに無理がある』との声は無視して、
今回のエントリーは・・・・

タウン情報誌で紹介されていて気になっていたお店。


 お姉さんの接客態度が気持ち良かった!!  "美味しさも倍増だよォ" (にしおかすみこ風に)
実は、訪問は4回目。定休日やら臨時休業やらでフラレ続けてました。


今回、やっとやっと食べれました。 
具の種類も多いし、色合いも綺麗です。スープは結構コクがありました。
お店も小奇麗だし、丼(ていうか器)も凝ってるし、ある意味女性向きかな?


一方は、我が街吉野ヶ里より参戦。




『佐賀軒ちゃんぽん』って屋号だけど、モヤシたっぷりの野菜炒めがテンコ盛り。
どう見ても、北方井○ちゃんぽんにしか見えん・・・。

味もメニューも、そのまんま。 どういう関係なんだろねェ??
(北方井○ちゃんぽんの支店が佐賀市内と唐津市内には在るが??)


では、例によって・・・ これから始まるこの勝負??
 ホームの佐賀軒か? ビジターの大黒屋か?
さあぁぁ・・ 『勝つのはどっちだぁ・・・』 
  


Posted by サガン山ザル at 05:51Comments(0)食べ物

2007年08月18日

ラーメン VS ラーメン

独断と偏見に満ちた麺対決。
今回のエントリーは・・・。

まずはラーメンと言えばトンコツっていう九州人向けに。
久留米の雄 「丸星ラーメン」
国道3号線沿いだけあってドライバーが多く駐車場が点々と。
 
山ザルが20歳前後の頃、夜遊び時の空腹の強い味方でした。
コンビニの無かった時代に24時間営業がどれ程貴重だったか。
決して綺麗とは言えない店だケド・・・・青春が甦ります。(泣)


ドライバー御用達の店らしく、丼には 「祈る安全運転」 の文字が。


一方は、ココんにきには少ない(まぁ当たり前) 札幌ラーメン。
つい先日、開店キャンペーンで騒がせた 「味の時計台」

最近のラーメン屋らしい作りと派手な色使い。
200名以上が行列したらしい 無料キャンペーンの効果か、
今でも多少の待ち時間が必要な繁盛振り。


味噌ラーメンと塩ラーメン  個人的にはやっぱり 「札幌ラーメンは味噌」
どちらも具材たっぷりで、全体量もあるし 「美味しかった」。


それでは・・・ 例によって・・ 「とんこつラーメン」 VS 「札幌ラーメン」

 『勝ぁ・・つぅ・・のは、 どっうっ・・ちっぃ・・だわぁぁぁぁ・・・』  


Posted by サガン山ザル at 06:58Comments(0)食べ物

2007年08月15日

アイガモ農法

前々から通りがかる度に気になっていた看板。
何やら周りを網で囲んである水田が見えてます。


急ぐ用も無いので見物してみました。


よくよく見ると詳しい説明もありました。
ふむふむ?? 酒蔵さんの酒米づくりだったんだぁ。

合鴨農法は、アイガモを水田に放すことで、
化学肥料や農薬を使わずに自然環境を守れるとか。

なかなかご立派なお住まいのようで。


ネット越しで、見難いけどカワユイ合鴨さんがいっぱい。

広い水田の一ヶ所に集まっていて、早朝会議中??
「クワッ・クワッ」、「ガアガア」と担当するエリアでも決めてるのかな。  


Posted by サガン山ザル at 03:48Comments(0)社会

2007年08月05日

電波塔改造計画

ご存知 佐賀のエッフェル塔 (もどき?) です。
以前は、吉野ヶ里公園の近くに在りましたが、(某)有名オーナーの経営する
板金工場と供に、こちらにお引越しされました。


華麗な容姿、優雅なラインですねぇ。
(実物には左右の小塔は無いですが、当初の設計では有ったんだそうです)

良くみると、アーチの中に、無粋な物が見えている。
そうです!! 携帯のアンテナ塔(正式な名前は分からん)です。
機能優先?、経費節減? なんだか知らんが無機質な造り。

街中だろうが、田畑の中だろうが、学校や病院の周囲だろうが、
そこらじゅうに乱立しています。
そう云えば、以前騒いでいた 『電磁波』 問題って、どうなったんだろうね?
 
 
挙句の果てには、直線距離だと200m弱( 目測?) で立ってる。
別会社なんだろうケド、共有って出来ないものなの?


で、これからの電波塔は、優れたデザインを模倣してつくり、
景観条例でも問題ない(?)ようなものにしていくってのは如何かな?

N○Tは通天閣、○uは東京タワー、ソフ○バン○は・・・
えぇっーと?? (考え中)・・・ そぅ ビザの斜塔 (なんで?)。

しかし、その為には莫大な費用がいるんでしょうねェ。
それに、今みたいにそこらじゅうに、そんなものが幾つも・・
想像すると怖いかも。 (無責任発言)?

出来れば、電信柱も無いとスッキリするんだけど、
地下埋設ってのはいろんな事考えると大変なんだろうね。
せめて、限られた範囲だけでも、(例えば開発中の夢咲辺り)
何とかならんもんかねェ?  


Posted by サガン山ザル at 05:42Comments(5)社会

2007年08月03日

出島の新名物?

しつこく長崎篇。申し訳ありません。でも・・・。

引き続き、彷徨っていると

長崎の名物といえば、・・・ 今は角煮??  

   TVのCMでもお馴染みの 岩崎本舗。    看板、店構えならコッチの勝ちかな??

時間を持て余して、新観光名所(らしい?) の出島へ

今は埋立てがすすみ、すっかり市街地に飲み込まれていて、
 歴史でお勉強した、海に突き出た扇型の当時の姿は分かりません。

で、分かり易いようにと、模型が作られています。
 
海に見立てた、ちょっとした小プールに、扇型の出島が浮かんでいます。
 ちゃんと当時の建物も復元して作ってあります。
 当日は夏休み期間でもあり、小学生の団体さんも一杯でした。(勉強せいよぉ)

暫くすると、『ワイワイ』、『キャーキャー』と五月蝿く騒ぎ出した。・・・(勉強しろって云ったのに!!)
よくよく聞いてると、 『住んでるのかなぁ??』 、『どうやってアソコに??』、『何で??』 の声。

 
ズームアップしてみると・・・。      さらにズームアップすると・・・分かりますかネコ

 三毛猫が高床式倉庫(?) の模型の下で寝てる・・・・・(子供達の声に迷惑そうに耳がピクピク)
暑い日だから涼むため?、 人間は入れないから安心だし。 ・・絶好の場所かも。  


Posted by サガン山ザル at 13:23Comments(0)観光

2007年08月01日

お悪いのは どこ?

随分と前からテレビでコマーシャルしてた、
「レミーのおいしいレストラン」を見に、やまジャスのイオンシネマへ。
夏休みの子供向け映画の上映、土曜日の夕刻でもありと、
結構な賑わいを見せてます。

駐車場の空きを探して、ノロノロと進む・・・。
人間心理として、少しでも入口に近い処を望むのは皆同じ。

(以前からの素朴な疑問:スポーツグラウンドの駐車場でも、しかり??。
これから、走ったり、転んだり(?)するのに、歩くだけでも十分な、
 ウォーミングアップになるのに、何故に近くに止める??)


ちょっと遠いが(残念)、空きを見つけて我が愛車を駐車する。
逸る気持ちを抑えつつ、シネマの入り口へ向かうと・・・・・


 身障者用の駐車スペースにもかかわらず、停めてある車。

 しかも、斜めに停め2台分のスペースを占拠してる。
 高級車なのに品の無いこと。どう見ても身障者の乗る車にぁ見えん。

他に空いたスペースが無い訳じゃないのに?
 スピーカーからも音声で『ここは身障者用の・・・・』 とのアナウンスも聞こえる。

悲 ・ し ・ い ・ ね 、  か な し い ねぇ !!


それでも、「レミーの・・・」は 面白くて楽しい時間でした。


シネマを出ると、目の前に 『例の車』 に乗り込もうとする人影。
ヤッパリ、想像通りの 健康そうな若者(ワカモノ : バカモノ??)のツーショット。

『どこか、お悪いの?』、『見た目元気そうだけど、内臓関係かな?』

ヤッパ 一番お悪いのは・・『 あ た ま 』  ・・・ですからぁー!! 斬り !! (古っ!!)

   ザ ・ ン ・ ネ・ ン  


Posted by サガン山ザル at 13:30Comments(1)社会